Skip to content

さわ霊園

  • お申込みの流れ
  • 墓地のご案内
  • アクセス
  • お問合せ

お申込みの流れ

さわ霊園の明瞭な価格設定

  • 永代使用料
  • 石碑
  • 外柵(カロート)
  • 基本彫刻
  • 工事費

上記込みで62.4万円(税込)からご用意しております。※年間管理料が別途発生いたします。

料金墓石ローンもご利用になれます。消費税10%で計算されています。

区画面積(m²)形式間口×奥行(m)永代使用料墓石代総額(税込)年間管理費
一般0.48標準型0.60×0.80140,000円484,000円〜624,000円〜5,400円
0.64銘板型0.80×0.80180,000円528,000円〜708,000円〜7,340円
標準型660,000円〜840,000円〜
新区画
0.80
銘板型0.80×1.00 230,000円528,000円~758,000円〜7,880
標準型660,000円~890,000円〜
0.80銘板型0.80×1.00230,000円624,800円〜854,800円〜7,880円
標準型825,000円〜1,055,000円〜
1.00銘板型1.00×1.00280,000円657,800円〜937,800円〜10,260円
標準型880,000円〜1,160,000円〜
1.20標準型1.20×1.00340,000円1,100,000円〜1,440,000円〜12,300円
1.25標準型1.25×1.00350,000円1,133,000円〜1,483,000円〜13,820円
巻石1.50銘板型1.50×1.00420,000円583,000円〜1,003,000円〜14,690円
1.50標準型715,000円〜1,135,000円〜
一般1.50標準型1.50×1.00420,000円1,276,000円〜1,696,000円〜14,690円
1.801.50×1.20510,000円1,496,000円〜2,006,000円〜20,520円
2.882.40×1.20800,000円2,266,000円〜3,066,000円〜27,000円
区画面積(m²)形式間口×奥行(m)永代使用料墓石代総額(税込)年間管理費
一般0.48標準型0.60×0.80140,000円484,000円〜624,000円〜5,400円
一般0.64銘板型0.80×0.80180,000円528,000円〜708,000円〜7,340円
一般0.64標準型0.80×0.80180,000円660,000円〜840,000円〜7,340円
一般新区画
0.80
銘板型0.80×1.00 230,000円528,000円~758,000円〜7,880円
一般新区画
0.80
標準型0.80×1.00 230,000円660,000円~890,000円〜7,880円
一般0.80銘板型0.80×1.00230,000円624,800円〜854,800円〜7,880円
一般0.80標準型0.80×1.00230,000円825,000円〜1,055,000円〜7,880円
一般1.00銘板型1.00×1.00280,000円657,800円〜937,800円〜10,260円
一般1.00標準型1.00×1.00280,000円880,000円〜1,160,000円〜10,260円
一般1.20 標準型1.20×1.00340,000円1,100,000円〜1,440,000円〜12,300円
一般1.25標準型1.25×1.00350,000円1,133,000円〜1,483,000円〜13,820円
巻石1.50銘板型1.50×1.00420,000円583,000円〜1,003,000円〜14,690円
巻石1.50標準型1.50×1.00420,000円715,000円〜1,135,000円〜14,690円
一般1.50標準型1.50×1.00420,000円1,276,000円〜1,696,000円〜14,690円
一般1.80標準型1.50×1.20510,000円1,496,000円〜2,006,000円〜20,520円
一般2.88標準型2.40×1.20800,000円2,266,000円〜3,066,000円〜27,000円


※東向の場合、別途30,000円、角地の場合、別途50,000円かかります。
※墓石価格はすべて白御影石標準型で算出しています。
※和型墓石の場合、洋型墓石より割増しとなります。
※区画によっては完売している場合があります。

お申込みの流れ

「6つ」のステップで工事まで完了!
ご不明な点はスタッフが丁寧にご説明いたします。安心してお任せ下さい。

  • さわ霊園へお問い合わせ
  • さわ霊園を見学する
  • さわ霊園へお申込み
  • ご契約
  • 打ち合わせ
  • 施工・工事完了
1. お問い合わせ
まずはさわ霊園管理事務所までお問い合わせ下さい。フォームにて承っております。
お客様がすること
フォームにてお問い合わせ
2. 見学
お客様のご要望にそった区画をご案内いたします。お気軽にお申し付け下さい。
3. お申込み
( 墓地の選定 )
墓所使用のお申込み手続きは、係員がご対応させて頂きます。
※ 墓地の選定です。ご契約ではありません。
4. 契約のお申込み
係員より、費用や契約内容について説明がございます。契約後、2ヶ月以内に「墓地使用許可証」を発行いたします。
5. 打ち合わせと確認
墓石のデザイン・内容・工事内容に間違いがないかどうかお客様にご確認頂いてから工事に入ります。お客様にご納得頂けるようにお打合せをしながら彫刻原稿を制作致します。
6. 施工・工事完了
お客様との打ち合わせにて原稿が確定し、お引き渡しまで、2ヶ月以内を目安としています。工事が完了しましたら、さわ霊園係員による最終チェックを行い、お客様に完成のご報告を致します。

QA

税金等、墓石・永代使用料以外にかかる費用はありますか。

年間管理料金、管理保証金等がかかります。またお墓に税金はかかりません。各料金の詳細等は、お問い合わせ下さい。資料をお送りさせて頂きます。ご希望であれば電話でのご対応もいたします。

まだ購入を決めていないのですが、相談だけすることは可能でしょうか。

些細なことでも結構ですので、お気軽にご相談下さい。
お客様のお墓選びにお力添えできるようなアドバイスをさせていただきます。

宗教に関係なく、購入することは可能でしょうか。

可能です。さわ霊園は宗教自由ですので、お客様のご事情に合わせた自由な環境でお墓を建てるこができます。
また寄付金やお布施は、一切かかりません。

父が急に亡くなったので遺骨を納めるお墓がありません。どうしたらよいですか?

お墓を決めるまでの間、一時的に納骨堂を利用して、いずれお墓に改葬する方法があります。
ちなみに、火葬し供養も行っている遺骨をお墓や納骨堂に納めずに、自宅で保管することは違法ではありません。

近い墓と遠い墓どっちがいいのでしょうか?

お墓は家から近いか、もしくは交通機関が充実していて行きやすく無理なくお墓参りができる場所に求めるべきでしょう。

お墓はいつごろ建てるのがいいですか?

一部の寺院や公営霊園では遺骨があることが契約できる条件となっている場合があるため、そのような場合は葬儀後にお墓を買うことになります。
しかし、民間霊園では生前墓も増えてきており、選択肢が広まってきているようです。

お墓を買うと、新たに購入した土地に税金が課税されるのですか?

お墓を買うのは「お墓を永代に亘って使用する権利」を得るということであり実際に土地を買うわけではないので課税されるということはありません。

お墓を建てるにはどんな費用がかかるのか教えてほしいのですが?

新しくお墓を建てる場合には、墓地使用料・管理料・墓石代と工事費がかかることが多いようです。また寺院墓地の場合には、入檀料やお布施などが必要になる場合があります。

生前にお墓を建てることができると聞きました。どのような利点があるのですか?

生前にお墓を建てる事を寿陵、寿墓といいます。
生前にお墓を建てる利点は、いざというときに「お墓がない!」と遺族が困ることがないこと、自分の子供達に迷惑をかけるということがないこと、税制上の利点でお墓は相続財産に含まれないため課税されないという利点があります。

ペットもいっしょのお墓に入れますか?

霊園やお寺によって許可している場合は可能です。事前に確認しましょう。ほとんどが人間とペットとは分離しています。

PAGE TOP

さわ霊園 管理事務所
〒252-1124 神奈川県綾瀬市吉岡692-1
  • さわ霊園へお問い合わせ

お問い合わせはお気軽に
さわ霊園へお問い合わせ電話

  • さわ霊園無料送迎あり
  • さわ霊園宗教自由
Copyright©さわ霊園All right reserved.
  • 0120-14-0038
  • お問合せ